ラベル アクチュアリテ(日本) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクチュアリテ(日本) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月13日火曜日

日本の新聞の「シャルリー・エブド」関係報道に重大な誤訳

連日、シャルリー・エブド襲撃事件関係のニュースが報道されていると思いますが、少々、見過ごすことができない重大な誤訳が散見されるようです。私は日本の新聞をあまり見ないので、どちらもFBでひとに教えてもらったものですが、非常に重大な誤解を生むと思うので、私からもお知らせしようと思います。みなさんもできたら周囲の方に知らせて下さい。(新聞社が自分から訂正すれば一番良いのですが) 

まず、13日の読売新聞の夕刊に出たという、水曜日に出る予定の「シャルリー・エブド」の表紙の漫画に関する記事http://www.yomiuri.co.jp/world/20150113-OYT1T50112.htmlで、問題なのはマホメットがJe suis Charlie(私はシャルリー)の札を持って泣いている絵につけられたコメントの訳です。 

Tout est pardonnéは、この記事に書かれているような「すべては許される」(ムハンマドの風刺も表現の自由)という意味ではなく「すべて赦された」という意味です。もっと日本語っぽく訳すなら「水に流そう」というような。これは「解釈」のレベルの問題ではなく、そもそもpardonnerという動詞に「許可する」という意味はなく、記事にあるような意味であればpermettre という別の動詞を使わなければなりません 。 
「ムハンマドの風刺も表現の自由」という見解は、再び予言者を登場させたこと自体のなかに明らかに示していますが、このフレーズの解釈としては間違っています。
表紙の漫画のコメントは、仲間を殺されたシャルリー・エブドの側から「憎しみの連鎖を生まないように、いろいろあったけれど、赦す」と言う非常に寛容な言葉と解釈されます。 


もうひとつはちょっと前、12日の毎日新聞に出た記事http://mainichi.jp/select/news/20150111k0000m030071000c.html 
の中の、イスラム教徒の活動家が書いたとされているツイート「私はシャルリーではなくアハメド。殺された警官です。シャルリーエブド紙が私の神や文化をばかにしたために私は殺された」。 
これのもとになったツイートは、I am not Charlie, I am Ahmed the dead cop. Charlie ridiculed my faith and culture and I died defending his right to do so.(これは英訳ですが、私の見たフランス語も同内容でした)。私が訳すまでもなくお分かりと思いますが、「私はシャルリーではなく殺された警官のアハメドです。シャルリーは私の信仰と文化を馬鹿にし、私はシャルリーがそうする権利を守って死にました」となります。 
このツイートの意味は、「私はシャルリーには共感しないがアーメドには共感する。私はイスラムの冒涜には賛成できないが、シャルリーがそれをやる権利は守ろうと思う」ですよ。 

日本の大新聞の記者は、いつからこんなに語学ができなくなったのでしょうか。
間違いは間違いとして訂正記事を出してもらいたいと思います。

2015年1月8日木曜日

シャルリー・エブド襲撃事件と日本

 1月7日、パリ時間午前11時30分、パリの週間風刺新聞シャルリー・エブドが覆面の武装した男たちに襲われ、有名な風刺漫画家やジャーナリスト12人(警官2人を含む)警官2人が殺された事件は、日本でも報道されたと思います。
 これに関して、ハフィントンポストの記事を見ましたが、日本の人たちのコメントが「風刺画がイスラム教徒を傷つけていることに一因がある」というようなものが多く、言論の自由と民主主義への重大な攻撃だと理解するものが少なかったことにびっくりし、フランスにいる者として、一言申し上げたいと思いました。
 日本では知られていないので誤解もあると思いますが、「シャルリー・エブド」は決してイスラム教だけを標的にしていたわけではありません。カトリックもユダヤ教も等しく槍玉にあがったのだし、人種差別には反対の立場でした。
「笑い」というのは難しいもので、文化を共有していないといっしょに笑えないということはあります。フランス人のユーモアが必ずしも面白くないということは私にもあります。侮辱された気がすることもあるでしょう。でもそういうときは抗議すればよいのであって、「笑い」に殺人で対応しようとするのは、あり得てはならないことですよね。
 実際、フランスの多くのイスラム教徒は、「シャルリー・エブド」を読んで笑ったり、読んで憤慨しても平和的に抗議したり、あるいは読まなかったりしているのです。
 下に引用した朝日新聞の社説は、なんとなく優等生的だし、日本の言論の現状に対する反省をこずるく回避しているのは気になりますが、まあ、まともで安心しました。
 「戒めるべきなのは、こうした事件の容疑者と、イスラム教徒一般とを同一視することだ。そのような誤った見方が広がれば、欧米市民社会とイスラム社会との間に緊張関係をつくりたい過激派の思うつぼである。
 貧困や専制政治などによる社会のひずみから、イスラム世界には過激思想に走る者が一部いることは否めない。だが、圧倒的多数の人々は欧米と同様に、言論の自由や人権、平等などを尊ぶ社会の実現を望んでいる。」
 少なくとも、フランスのイスラム教徒の圧倒的多数は、フランス共和国の言論の自由を支持しており、テロリストといっしょにされることを望んでいません。
 今日は世界中で「シャルリー・エブド」と言論の自由を守ろうという集会があり、世界中の漫画家やジャーナリストからエールが送られました。
 日本の沈黙は、フランスに住んでいる身にはイタかったです。

朝日新聞の社説
http://www.asahi.com/articles/DA3S11541631.html

2013年12月6日金曜日

秘密保護法が国会通過した日


朝、起きるとネルソン・マンデラが死んでいた。
世界中の国家元首、首脳から弔辞が寄せられていた。
秘密保護法案が参院でもまた強行採決されようとしていたこの日、日本の首相はどのツラ下げて、マンデラに弔辞を送るのだろうと思った。

秘密保護法案は、言論の自由を損ない、人権に抵触する法案だ。国連人権高等弁務官が異例の懸念表明をしたくらい。

けれど、連日大きくなるデモも、学者、芸術家、ジャーナリストなどの数々の団体の反対声明も、地方議会の慎重審議を呼びかける議決も無視し、国会は力づくで議論を打ち切り、数の力で採決を強行した。衆院でも参院でも、合計4回も。

悪夢のようだ。

議論も尽くさず、そんなに急いでなりふりかまわず法案を通したのは、議論すればするほどボロが出ると知っているから? 戦争をする国に日本を作り変えるのに早くしなければならない理由があるから?

それにしても、どこまで国民をバカにしているのだろう。「可決後、ご説明いたしますから、ご理解、ご安心いただけると思います」。ご理解いただいてから採決するのが民主主義なのは、小学生でも知っているはず。

マンデラの死んだ日、日本では民主主義が大きな打撃を受けた(「死んだ」とは言わない)。どうしてこんなことになってしまったのか、と思うと目がくらむ。

秘密保護法案の可決を何より恐れて来た、この数ヶ月、特にこの一ヶ月。
でも、可決されてしまった今、私には、多くの人と同じように、「抵抗を続けよう」という気持ちだけがある。抵抗する人を助けたいと思う。

施行されるまでにはまだ時間がある。打つ手はある。

頑張りましょう。

*******
おまけ
Facebookで流れてきた「今日の名言」より
「何もせず、何も言わず、不正に立ち向かわず、抑圧に抗議せず、それで自分たちにとっての良い社会、良い暮らしを求めることは不可能です。(ネルソン・マンデラ)

2013年9月14日土曜日

パブリックコメントを書く

都合の悪い情報は国民の目に触れさせない、異なる意見を持つ人間は取り締まり、思想、言論の自由を制約する…

遠い学校時代に教室で習った「戦前」の悪法が、「特定秘密の保護に関する法律」という名前でリニューアルしてカムバック、もうすぐ国会に提出されようとしています。

その前に、私たち国民が、反対の意見を表明できる機会があります。9月17日までのパブリックコメントの受け付けです。


というわけで、私も駆け込みで、たった今、パブコメを官房内閣情報調査室に送りました。
こんなもの。↓


 内閣情報調査室御中

特定秘密の保護に関する法律案を読みましたが、私は、この法律に反対します。


まず第一に、対象となる特定秘密の範囲が広すぎて、なんでも「秘密」にされてしまう危険が大きすぎます。

そしていったん、特定秘密に指定されると、その漏えいや取得、つまり内部告発や取材活動が処罰されることになってしまいかねません。

これは、国民の知る権利を奪うことになります。日本は民主国家であり、本来、主権は国民にありますが、重要な情報を知ることができなければ、主権を行使することができません。たとえ、選挙があったとしても、偏った情報に操作された国民の意思表示は、民主主義国の民意とは考えられないものになります。

また、特定秘密に指定されたものを、国民に知らせようとする行為、つまり正常な報道や意見表明が厳罰に処されるということは、日本の社会から、言論の自由を奪い、弾圧するということになります。

時の権力者が自分の意のままに情報を操作し、異なる意見を持つ人間を取り締まることを可能にします。

これは明らかに憲法に違反しています。
このような危険な法律を作る理由はどこにもありません。

私は、主権を持つ国民のひとりとして、憲法が私に保障している権利を守りたいと思いますし、守る義務があると思います。

特定秘密の保護に関する法律案は破棄していただきたいと思います。

                                以上


パブリックコメントを送られる方は、こちらのブログにリンクがあり、簡単に提出できます。http://nohimityu.exblog.jp/20720759/
名前や住所などの個人情報は任意です。私は書いてしまいましたが、書かないことをお勧めします。

私の意見なんか、どうせ… と、書く前から何もしないを決め込む人もいるかもしれないけれど、

なにもしないということはニュートラルじゃない。だって、今までなくて困らなかった法律なんですよ。ニュートラルというならむしろ、作らせないことでしょう。反対できるときにしないということは、この法律の成立に加担することでもあると気がついてください。



といっても、書くのは大変ですよね。 文面は日弁連の作ってくれた文例集が参考になります。私も参考にしました。コピペでそのまま出すのは、気がとがめるかもしれません。けれど、時間のない方はそれでも出さないよりよいと思うので、ぜひ利用してください。↓

http://nohimityu.exblog.jp/20725356/

法律案はここから読めますが、http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=0

理解するには、日弁連の、「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見書が、役に立ちます。↓
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2013/130912.html



中曽根内閣のとき提出された「国家秘密法案」は、一般市民とマスコミの反対で、廃案になったそうです。

1985年にできたことが、2013年にできない理由がありますか?
 

2013年9月7日土曜日

オリンピック東京招致に思う

明日には、2020年のオリンピック開催地が決まります。

あなたがこの文を読むときには、もう決まっているかもしれない。

決まる前に、東京生まれで東京に実家のある私は、東京にオリンピックが来ることを望まない、ということを書いておきたいと思います。

この夏、東京に里帰りしたとき、小学校の、道に面したフェンスに、「この国には夢の力が必要だ」という大きな垂れ幕を目にして、私はぎょっとしました。オリンピック招致のスローガンと知って、とても嫌な気持ちがしました。

東日本大震災と原発事故のため、東北はいまだ立ち直れないほどの打撃を受け、関東地方も放射線の脅威にさらされています。

深刻に、国の建て直しを図らなければなりません。

だから「夢」が必要だ、と言われると、なんとなく分かるような気がする。

けれど、それがオリンピックなの?

東京でオリンピックをやると、東北が復興するのですか?

東北の、被災地の、そして原発事故で生活の糧を失った人たちが、東京のお祭り騒ぎで「夢」を持てるのですか?

東京人だって、お祭り騒ぎでできるのは、不安を忘れて見ないフリをすることだけではないですか?

この国に必要なのは、夢じゃない、現実を直視する力です。

オリンピック招致にブエノスアイレスくんだりまで都知事や都議会議員が大挙して行って、首相が世界を相手に大法螺吹いてくることではなくて、

福島第一原発の汚染水漏れを止め、確実に収束作業ができるように、実効性のある解決策を練って実行することです。

オリンピック招致やオリンピック準備に使える予算があるのなら、原発事故の収束のために使ってください。最高の技術の投入や、作業員の待遇改善のために使ってください。

そうして、日本を本当に安全な場所にしてから、世界中のトップアスリートをお迎えさせてくださいと手を挙げるのが礼儀ではありませんか?

今の東京は、世界中のアスリートと応援の方たちを、お迎えできるような安全な場所ではありません。

福島第一原発は、汚染水が溢れ出して、収束作業ができなくなったら、あるいはまた大きな地震や竜巻などが起こって、すでにかなり壊れている原子炉や使用済み燃料棒が保存されているプールがさらに破損されたら、どんな恐ろしいことになるか分からない状態なのです。

神のご加護かなにかで現状が保たれたところで、東京は、それなりに放射線量が高く、水も、食べ物も汚染されているのです。東京が全部、チェルノブイリ並み、とは思いませんが、東京の一部に、本来なら放射線管理区域になるくらい放射線量の高い地域があるというのは本当だと思います。

東京に家のある人が住んでいるのは仕方がないかもしれない。
けれど、今は、外国のお客様を迎える場所ではないし時でもないと思います。

東京に決まらないことを心から祈っています。

2012年12月14日金曜日

衆院選前夜

久しぶりのブログです。日本に行ったりしていて、お話しすることは沢山あるのですが、明日は衆議院選挙なので、今日はそのことを書きます。私は数日前に読んだ、こんな記事がずっと気にかかっているのです。
あとから振り返って「あの時が分かれ目だった」と、数年後に歴史の転換点に気づくことは多い。ほとんどの有権者は、まだ気づいていないが、12月16日の総選挙は、歴史の転換点になるとみていい。この選挙は、日本が終末に向かう序曲になるだろう。法大教授の五十嵐仁氏(政治学)が言う。 「民主党に失望した有権者は『ほかに入れる党もないし』という軽い気持ちで自民党に一票を投じるつもりかもしれない。しかし、軽い気持ちで投票したら、今回ばかりは、有権者の意図を超える重大な結果をもたらすと覚悟すべきです。『3年前の自民党政権時代に戻るだけさ』と思ったら大間違いです。3年前とは自民党の体質も、政治状況も一変しているからです。さすがに3年前は、自民党も〈国防軍〉や〈改憲〉を前面に出すことはなかった。安易に自民党に票を入れたら、こんなはずではなかった、という結果になりますよ」 (12月10日付『日刊ゲンダイ』より引用)
私もFacebookで教えてもらって、きのう初めて読んだのですが、自民党が今年4月に発表した憲法改正草案(水色部分をクリックしてください)というものがあります。 細かく詳しく批判する時間も能力も私にはありませんが、それでも本当にびっくりすることがあります。「公共の秩序」を理由に、結社、言論の自由を制限しようとしていること、基本的人権さえも「公共の秩序に反してはならない」と制限されていること、「緊急事態」においては、内閣が法律と同様の効力を持つ政令を制定できるとしていること、内閣総理大臣が「国防軍」を統括する、などです。 私の理解では、これは現行憲法よりも、戦前の大日本帝国憲法にきわめて近いです。基本的人権や言論の自由に制限を加えようというのは、フランスでは対独(ナチス)協力政権ヴィシーがやったことです。 自民党が第一党になったからといって、すぐに改憲が行われるわけではないだろう、と思われると思いますが、自民党が極めて危険な憲法草案を現に作ってしまっている党であるということには変わりはありません。選挙に勝てば、一歩実現に近づきます。
私はフランスに住んでいますが、先ほどFRANCE2のニュースで、日本の衆院選のことをやっていました。なんと、長く時間を割いて取り上げられていたのは、東京8区の山本太郎でした。原発事故後初めての衆院選で、当然、脱原発が争点になるだろうという予想を裏切って、緑の党はまだあまりにも弱小、脱原発を訴えるたった一人の候補、山本太郎、という報道でした。「日本未来の党」をはじめ、脱原発を提唱する党はあるので、幾分、フランスの報道は情報不足ではないか、と思わないこともありませんでしたが、脱原発の波が衆院選に押し寄せず、原発問題が大きな争点になっていないことは事実であり、外国のメディアから見ると、それはやはり不思議なことなのだろうと思いました。自身、原発推進国であるフランスから見てさえも。 今もいつ崩壊して大事故になるか分からない4号機をはじめ、毎日放射性物質を吐き出し続けている福島第一原発、過酷な状況下で収束作業に携わらなければならない人たち、汚染されてしまった土地、食物、故郷や生活の糧を失ってしまった人々、放射能の脅威に晒されたまま生きている子どもたち… これほどの悲惨を生み出してしまい、これからも生み出す可能性のある原発を、自民党は、それでもまだ続けようと公言している党です。 その点を曖昧にしたまま、日本の国民はこの党に権力を渡してしまうのでしょうか。
多くの国民が、積極的に自民党を支持しているわけではないことは、分かっています。 もしそうであるなら、どこに投票していいか分からないからとりあえず自民党に投票するというのだけは止めてもらえたらなと思います。自民党はもうかつての自民党ではないし、自民党が政権に返り咲いても、日本が原発事故以前に戻るわけでもないのだから。 私はもう投票を済ませました。 とても不安な思いで、日曜日を待っています。