昨晩、サル・プレイエルでマリア・カラスを聴きました。ホログラムで蘇生された歌姫は、ものすごくリアルであると同時にどことなくこの世のものでない空気を漂わせ、指揮者から花を受け取ったかと思うと、照明が暗くなると同時に消滅したりして、本当に美しかった。コンサート・ホールで聴くカラスの声は、CDで聴くよりも豊かに私には聴こえました。周りの人たちは「一回見るぶんには面白いけど、気持ち悪いね」と言って、拍手をしない人もかなりいたようですが、私は墓の彼方のディーヴァに惜しみない拍手を送りました。マイケル・ジャクソンもすでにホログラムになっているそうだし、こういうテクノロジーが生まれたことは色々なことを考えさせますが、私たちが映画とともに生きてきたように、これからの人たちがホログラムとともに生きても不思議はないかなと思います。(ただ、こんなに電力エネルギーを使いすぎる生活を続けていると地球が滅びてしまうかもしれないからどこまで可能かという別の問題はあるけど。)
2018年12月1日土曜日
2018年10月8日月曜日
四つ葉探しの名人の話
どこかの地方自治体で四つ葉のクローバーの植栽を作ったら、丸ごと盗まれてしまい、植え直したという記事を目にした。
四つ葉のクローバーは幸運をもたらすという。それで記事のタイトルは「幸せを独り占めしないで」。しかし、ごっそり持って行く奴も持って行く奴だが、そもそも四つ葉のクローバーというのは、そんなにごっそり植わっているものだっただろうか?
四つ葉のクローバーを見つけると幸運が舞い込むというのは、四つ葉のクローバーは珍しくて、なかなか見つからないという前提があっての話ではなかったか?
そんなことを考えているうちに思い出した。
私は子どもの頃、四つ葉のクローバー探しの名人だったのだ。
ちょっと探せば必ず、見つけることができた。見つからないということはなかった。友だちと一緒に行けば大抵、私の方が先に見つけたし、たくさん見つけた。私は妙な才能があるな、幸運の星に生まれたのかしらと思ったのを覚えている。
四つ葉探しを始めたのは、たしか小学校1年生の時だ。住んでいた団地の道を隔てた向こうに草原が広がっていて、シロツメグサやカラスノエンドウやアザミやヘビイチゴなどビッシリ生えていた。子供には格好の遊び場だった。そこは米軍のキャンプの端の端で、ちょっと行くと米兵の家族宿舎が点々と並ぶ立ち入り禁止区域になっていたのだが、端っこの端っこの空き地は大目に見られていたのか柵もなく自由に行き来ができたのだった。
四つ葉のクローバーのことを最初に教えてくれたのは友人のお母さんだっただろうか。以来、子ども同士の遊びのレパートリーに、四つ葉探しも入って、時々、連れ立って探しに行った。私は暇に任せて一人で探してみることもあった。時には五つ葉、六つ葉のクローバーまで見つかったものだ。もちろん、四つ葉ほど簡単ではなかったが、この手で摘んだことは一度、二度ではない。
四つ葉というのはたいてい、最後の四枚目の葉だけが小さい。すでに三枚の葉があったところに後から出てきたように、肩身狭そうにまだ二つ折りに閉じているものもある。絵やデザインに描かれるように四枚均等な大きさのものはとても珍しい。四枚目が開いていてかなり他の三枚の大きさに近いものはあるが、四枚が均等な大きさのものはほとんど見たことがない。
四つ葉のクローバーはどうしてできるかというと、二つ理由があって、一つは葉になる前の原基という葉っぱの赤ちゃん時代に、踏みつけられるなどで傷がつくと三つになるはずのものが狂って四つになってしまったりするのだそうである。もう一つは遺伝子突然変異だそうだ。冒頭のゴッソリ持って行かれた四つ葉のクローバーの株なんてものは、おそらく遺伝子操作で人工的に作ったものなのだろう。
見つけた四つ葉のクローバーは、家に持って帰って、よく押し葉にした。厚みがすっかりなくなって紙のように薄く平たくなった四つ葉のクローバーを触るのが好きだった。けれどもいつの間にか、押し葉にしたクローバーはどこかへ行ってしまう。あんなに何度も押し葉にしたのに、どうして一枚も残っていないのだろう。
それにあんなにたくさんの四つ葉を抱えて暮らしていたのに、特に幸運が舞い込んだ覚えがない。とは言うものの、私は事故にも遭わず、病気にもならず、親きょうだいも達者で、特別いじめられもせず、お腹をすかせたこともなく、本人がその時どう思っていたかは別として、今から思えば総じてたいへん幸せな子ども時代を過ごしたのだから、四つ葉のご利益は十分だったのかもしれない。
友だちと四つ葉探しに夢中になった、そんな年齢をいつか過ぎてしまっても、一人で探してみる習慣はなくならなかった。米軍キャンプ(とその返還後の跡地)は、私にとって中学校に通う通学路だったから、帰り道で野原に座り込むこともたまにはあったし、道端に目を馳せることもないではなかった。遠い高校にバスや電車を乗り継いで通うようになっても、一人で空を眺めに行って草の中に体を埋めたりした折、四つ葉のクローバーをふと探してみようと思うことはあった。いつでもやっていたわけではないけれど、私の才能はまだ枯れていないか、時々試してみたくなったのだ。もちろん、そんなに根を詰めて探すことはなかったから、小学生の頃のように大量の四つ葉を見つけて帰ったりはしなかった。しばらく探して1本見つけると、それで満足したものだ。
四つ葉のクローバーが見つからなくなったのは、一体いつの頃からだろう。はっきりしているのは、今では一生懸命探しても、大抵一つも見つからないということだ。それも最近のことではない。おや、今日はこんなに探したのに見つからない、そんなことが起こるようになったのはいつだっただろう。少なくとも、30代の私には、もう四つ葉探しの名人の片鱗もなかった。
私は自分の子ども時代のあの不思議な力が完全に自分を去ってしまったことをぼんやりと悲しく思ったが、そんなものかもしれないと思い、深くは考えなかった。四つ葉のクローバーが見つからなくても、人生、まったく困りはしない。
そうして四つ葉のクローバーのことなどすっかり忘れて何年もが過ぎ、2011年が巡って来た。東日本大震災に由来する原発事故のために、原発から放出される放射能のニュースに敏感になっていた時、1960、70年代は、原水爆実験のため、空気中にかなりの放射能が含まれていたという情報を知った。私の子ども時代にピッタリ重なる時期だ。
私は考え直してみた。ひょっとしたら、四つ葉のクローバーがあんなにも簡単に見つかったのは、私に特殊な能力があったのではなくて、あの土地に実際、四つ葉や五つ葉や六つ葉のクローバーがたくさんあったからではないか? 私たちが踏みつけて四つ葉や五つ葉を作っていたのかもしれないし、もしかしたら密かに遺伝子に傷が付いていたのかもしれない。
高校を卒業した私は引越しをして、以来、あの野原に戻ったことはない。
2018年10月3日水曜日
かのこしぼりのちゅうやおび
「ちゅうやおび」とは何だろう?
今を去る半世紀ほども昔の話
幼稚園のお遊戯会で踊ったダンスの音楽
というより歌の歌詞が
意味もわからないまま耳に染み込んだ。
・・・・おにんぎょは
かのこしぼりのちゅうやおび
おんきょうきょうとのかみきょうの
いとしおとめがこしらえた
ふりそでにんぎょうはかわいいな
振袖人形の歌だということは知っていた。
愛し乙女が拵えた人形というのも分かる。
京都の上京の乙女が作ったのだろうというのも見当がついた。
ただ「かのこしぼりのちゅうやおび」がわからなかった。
そうして50数年が過ぎた。
ところが最近のこと
ネットで総鹿の子絞りの名古屋帯をしみじみ見ていて
突然、ああ、あれは「鹿の子絞り」の「帯」だということに思い当たった。
だが、「ちゅうやおび」は最後まで分からなかった。
昨日、ふと思い立って調べてみたら、インターネットのありがたさ、
半世紀もの間、知らずに暮らしてきた知識がたちどころに我がものになった。
「ちゅうやおび」は「昼夜帯」なのだそうだ。
今でいうリバーシブルの帯で、元は片面を白い博多織、もう片面を黒繻子の生地で作ったので、昼と夜と名付けたのだという。江戸の町娘が黒い方を角出しにして締めていたようだ。
なるほど謎は解けた。
昼夜帯という呼び方も物自体もなかなか趣があると思った。
ところが、なんだろう、50年も物を知らず、ただ音だけで「ちゅうやおび」という不可思議なものと脳が認識してきてしまったものは、かんたんには頭を去らない。
「ちゅうや」と言えば私の頭に浮かぶのは「中也」あるいは「宙也」で
なんとなく宇宙空間の虚空に浮いているような感じがしている。
それに「帯」がついていると、着物の帯よりは銀河のような、メビウスの環のようなものを、はっきりとではないのだが、想像してしまう。
「ちゅうやおび」は私にとってなんとなく「カンパネルラ」みたいな語彙の仲間なのだ。
「かのこしぼり」も長い間、「鹿の子絞り」とは結びついていなかったのだが、今は8割がた結びついてきて、あの幾何学的なようでいて幾何学的でない小さな点々が、またなんとなく銀河の星に結びついてきている。「昼夜帯」の知識もこれから私の「ちゅうやおび」と混じり合いつつ、昼と夜とが自在に交替するメビウスの環を喚起してくれるのだろうか。
「かのこしぼりのちゅうやおび」が欲しいな。
いつか本当に美しい「鹿の子絞りの昼夜帯」を手に入れたら
「かのこしぼりのちゅうやおび」の片鱗でも、感じることができるだろうか。
今を去る半世紀ほども昔の話
幼稚園のお遊戯会で踊ったダンスの音楽
というより歌の歌詞が
意味もわからないまま耳に染み込んだ。
・・・・おにんぎょは
かのこしぼりのちゅうやおび
おんきょうきょうとのかみきょうの
いとしおとめがこしらえた
ふりそでにんぎょうはかわいいな
振袖人形の歌だということは知っていた。
愛し乙女が拵えた人形というのも分かる。
京都の上京の乙女が作ったのだろうというのも見当がついた。
ただ「かのこしぼりのちゅうやおび」がわからなかった。
そうして50数年が過ぎた。
ところが最近のこと
ネットで総鹿の子絞りの名古屋帯をしみじみ見ていて
突然、ああ、あれは「鹿の子絞り」の「帯」だということに思い当たった。
だが、「ちゅうやおび」は最後まで分からなかった。
昨日、ふと思い立って調べてみたら、インターネットのありがたさ、
半世紀もの間、知らずに暮らしてきた知識がたちどころに我がものになった。
「ちゅうやおび」は「昼夜帯」なのだそうだ。
今でいうリバーシブルの帯で、元は片面を白い博多織、もう片面を黒繻子の生地で作ったので、昼と夜と名付けたのだという。江戸の町娘が黒い方を角出しにして締めていたようだ。
なるほど謎は解けた。
昼夜帯という呼び方も物自体もなかなか趣があると思った。
ところが、なんだろう、50年も物を知らず、ただ音だけで「ちゅうやおび」という不可思議なものと脳が認識してきてしまったものは、かんたんには頭を去らない。
「ちゅうや」と言えば私の頭に浮かぶのは「中也」あるいは「宙也」で
なんとなく宇宙空間の虚空に浮いているような感じがしている。
それに「帯」がついていると、着物の帯よりは銀河のような、メビウスの環のようなものを、はっきりとではないのだが、想像してしまう。
「ちゅうやおび」は私にとってなんとなく「カンパネルラ」みたいな語彙の仲間なのだ。
「かのこしぼり」も長い間、「鹿の子絞り」とは結びついていなかったのだが、今は8割がた結びついてきて、あの幾何学的なようでいて幾何学的でない小さな点々が、またなんとなく銀河の星に結びついてきている。「昼夜帯」の知識もこれから私の「ちゅうやおび」と混じり合いつつ、昼と夜とが自在に交替するメビウスの環を喚起してくれるのだろうか。
「かのこしぼりのちゅうやおび」が欲しいな。
いつか本当に美しい「鹿の子絞りの昼夜帯」を手に入れたら
「かのこしぼりのちゅうやおび」の片鱗でも、感じることができるだろうか。
2018年10月1日月曜日
アズナヴール
シャルル・アズナヴールが亡くなりました。94歳。お年だから仕方がないとは思うけれど悲しいですね。
Emmenez-moi
Au bout de la terre
Emmenez-moi
Au pays des merveilles
II me semble que la misère
Serait moins pénible au soleil.
Emmenez-moi
Au bout de la terre
Emmenez-moi
Au pays des merveilles
II me semble que la misère
Serait moins pénible au soleil.
お久しぶりです
ブログを全然書かなくなってしまっているのを反省して、また書こうと思っています。
書かなくなってしまった理由は、毎日、日本でフランスでまた世界で、恐ろしいことや許しがたいことが起こるので、そうしたことに言葉を失ったり、一々反応して何かを書くには時間がない、一方、そうしたことに触れないで、自分の生活のこと、お気楽なことばかり書くのはどうなのかと思い、つい沈黙してしまうためでした。
でも、そうして黙っていれば良いというものでもないし、短く簡単なものでも書いていこうと思います。
昨日は、沖縄知事選で玉城デニー候補が当選して、とても嬉しかったです。
日本政府の強権に押しつぶされず、見事な抵抗をした沖縄の方々に深い尊敬の念を感じます。日本が変わっていく、日本の民主主義が育っていく足がかりが沖縄から生まれたように思います。
書かなくなってしまった理由は、毎日、日本でフランスでまた世界で、恐ろしいことや許しがたいことが起こるので、そうしたことに言葉を失ったり、一々反応して何かを書くには時間がない、一方、そうしたことに触れないで、自分の生活のこと、お気楽なことばかり書くのはどうなのかと思い、つい沈黙してしまうためでした。
でも、そうして黙っていれば良いというものでもないし、短く簡単なものでも書いていこうと思います。
昨日は、沖縄知事選で玉城デニー候補が当選して、とても嬉しかったです。
日本政府の強権に押しつぶされず、見事な抵抗をした沖縄の方々に深い尊敬の念を感じます。日本が変わっていく、日本の民主主義が育っていく足がかりが沖縄から生まれたように思います。
2018年1月26日金曜日
羊男になりました
「Soldeになってから」と子どもたちが言うので、ようやく今日になってクリスマスプレゼントが届きました。
去年のこと、ムスメが休みの日に怠惰に一日着たままでいるコンビネゾンのパジャマが楽そうでいいなと言ったら、ムスメが即座に
「クリスマスに買ってあげる。ぶたがいい? パンダがいい?」
私は下着チェーンEtamで見た、スエットスーツみたいなのを想像していたので、
「ぶたでもパンダでもないのはないの?」と訊いたら、
「あるけどあったかくない。フリースのあったかいのが欲しいなら動物選んで」
というわけで、ネットのカタログをにらみながら、パンダかぶたか、うさぎにするかはたまたシロクマにするか悩みました。
熟慮の末選んだのはうさぎだったのだけど、ショップに行ったらなくて代わりに羊があった。
サイズもちょうどよいSが売り切れだったので、ひとつ大きいMを頼みました。
でも届くまで想像もしていませんでした。
羊男になった!
去年のこと、ムスメが休みの日に怠惰に一日着たままでいるコンビネゾンのパジャマが楽そうでいいなと言ったら、ムスメが即座に
「クリスマスに買ってあげる。ぶたがいい? パンダがいい?」
私は下着チェーンEtamで見た、スエットスーツみたいなのを想像していたので、
「ぶたでもパンダでもないのはないの?」と訊いたら、
「あるけどあったかくない。フリースのあったかいのが欲しいなら動物選んで」
というわけで、ネットのカタログをにらみながら、パンダかぶたか、うさぎにするかはたまたシロクマにするか悩みました。
熟慮の末選んだのはうさぎだったのだけど、ショップに行ったらなくて代わりに羊があった。
サイズもちょうどよいSが売り切れだったので、ひとつ大きいMを頼みました。
でも届くまで想像もしていませんでした。
羊男になった!
2018年1月10日水曜日
2018年の初めに
明けましておめでとう。
クリスマス休暇は明け、子どもたちも学校に戻り、普通の日々が始まっています。
クリスマスは慎ましくも家族で少しだけ豪華な食卓を囲みましたが、年越しは家でカンフー映画を観て過ごし(私の2018年最初の映画が『カンフー・サッカー』というのは!)、お正月はお雑煮だけは祝いましたが、おせち料理はもとより作らなかったし、公現祭(1月6日、三人の博士が生まれたキリストを見に馬小屋にたどり着いた日ということで、クリスマスの一連の行事の最後)の恒例のガレット・デ・ロワは家族が嫌いなので食べなかったし、七草粥を作ろうかと思ったけれど二草しかなかったので、どうしたものか迷ったあげく、やはり二草では健康維持にも役立たなかろうと作りませんでした。年賀状ももうほとんどいただきもしないので出さず、ブログのご挨拶も今日になってしまいました。
こうしてちょっと考えると、なんとなく軽く人間失格のような気がしてきます。この落ち込んだ気分を変えるには、明日の鏡開きにお汁粉をつくるべきだろうか… 鏡餅を持っていないのだけど。
歳を取ったということなのでしょうか。年が改まることが、年々、ちっともめでたい気がしなくなってしまっています。父の命日が12月29日ということも少し影響しているのでしょうか。そうかもしれないということで少しだけ言い訳にさせてください。
2017年は、一冊の本も出せず、何ということもしないままに過ぎた、今となっては痛恨の年でした。誇れることといったら、夏に始めた水泳ダイエットをやめずに続けていることくらいか…
水泳はやってもやっても体重は減らず、ダイエットとしては成功していないかもしれないのですが、体重は減らない代わりストローク数は確実に減りました。考えてみれば、水泳をやれば水泳が上達するのであって体重が減るかどうかはそこまで直接的な関係はないのかもしれません…
やっているうちに段々、ストローク数が減るのが楽しみになり、ストリームラインというのを習得したらしくスーッと前に進むようになって、あまり疲れず泳げるようになったので、今ではダイエットは副次的効果として密かに期待はしつつも、メインは健康維持と割り切って通っています。
そして今や、自分はダメな人間なんじゃないかという、ネガティブ思考が時々胸をよぎるときに、私を支えてくれるひとつのよすがともなっています。
なんともお祭りっぽくない年末年始でしたが、三が日は何をして過ごしていたかというと、息子に頼まれて数学の宿題を手伝ったり、チェスの勉強をしたりしていました。数学は家庭教師代を浮かせるため、チェスは息子の挑戦を受けて立つためです。
まさかこの歳になって高校で脱落した数学をやり直すとは思いませんでしたが、息子のためとなると献身的な母親は、けっこう難しかった宿題を全問解きました。40年前にこの熱意があれば国立大学も行けたかも、と40年前に息子がいなかったことをちょっと悔やみました。チェスは息子に2回連続して負けましたが、ふだん使わない脳みそを使ったせいか、痛いわけではないけれどなんとなく脳の筋肉痛のようなものを感じ、これをやっているとニューロンが殖えるのではないか、と感じました。
なんともお祭りっぽくない年末年始でしたが、三が日は何をして過ごしていたかというと、息子に頼まれて数学の宿題を手伝ったり、チェスの勉強をしたりしていました。数学は家庭教師代を浮かせるため、チェスは息子の挑戦を受けて立つためです。
まさかこの歳になって高校で脱落した数学をやり直すとは思いませんでしたが、息子のためとなると献身的な母親は、けっこう難しかった宿題を全問解きました。40年前にこの熱意があれば国立大学も行けたかも、と40年前に息子がいなかったことをちょっと悔やみました。チェスは息子に2回連続して負けましたが、ふだん使わない脳みそを使ったせいか、痛いわけではないけれどなんとなく脳の筋肉痛のようなものを感じ、これをやっているとニューロンが殖えるのではないか、と感じました。
登録:
投稿 (Atom)